본문 바로가기

일본어/문화

[일본 문화] 일본의 복날, 土用の丑の日

우리나라처럼 일본에도 더위를 이기기 위해서 보양식을 먹는 날이 있습니다. 날짜는 매년 바뀌는데 올해는 7월 30일 이었다고 하네요.


土用の丑の日-ウナギを食べるようになった理由は?


  土用とは、雑節にもとづいた暦で、立春、立夏、立秋、立冬のまえの各十八日間を呼びますが、一般的には立秋前の十八日間の土用を指します。


 一年の中でもとりわけ暑い時期のため、江戸時代には、この間の丑の日(七月二十八日前後)をとくに「土用の丑の日」重視し、この日に薬草を入れた風呂に入ったり、お灸をすえたりすると、夏バテや病気回復などに効き目があるとされていました。


 また、丑の日にちなんでウのつくもの、たとえばウリ、ウナギ、梅干しなどを食べると体に良いとも信じられていました。


 現在のように土用の丑の日に、とりわけウナギを食べる習慣は、江戸時代に蘭学者であった平賀源内が、ウナギ屋の宣伝策の一環として広めたといわれています。