~ものだ☆ |
本当に~だなあ ※感慨 |
① こんなきれいな海岸を、恋人と歩いてみたいものだなあ。 ② もう1年たったのか。早いものだ。 |
|
※過去の回想 「~だものだ」の形で使われる |
|
① なつかしい喫茶店だ。ここでよく彼女と待ち合わせをしたものだ。 ② 子供のころ、いたずらばかりして先生を困らせたものだ。 |
|
~が一般的な常識だ ※人に対して注意する時によく使われる |
|
① 約束をしたら、きちんと守るものだ。 ② 名前を呼ばれたら、すぐ返事するものですよ。 |
|
~ものではない |
~は常識に反するからしてはいけない |
① 人の失敗を笑うものではない。 ② 食べ物を口に入れたまま話すものじゃありませんよ。 |
|
~というものだ |
~と言って当然だ |
① お世話になったのにお礼も言わないのは、非常識というものだ。 ② 「今すぐ結婚して」と言われても、それは無理というものです。 |
|
~というもの ではない |
~とは決まっていない ~が当然とは言えない |
① 商品は、ただ値段が安ければ売れる、というものではない。 ② この仕事は経験がなければできない、というものでもないんです。 |
|
~ものだから |
(実は)~という理由はあるので ※言い訳に使うことが多い |
① 母の具合が悪いものですから、一週間ほど国へ帰ってきます。 ② 遅くなってごめんなさい。電車が遅れたもんだから。 |
|
~もの |
~という理由があるので ※言い訳に使うことが多い 「~んだもの」の形が多い |
① 言葉の通じない国へ一人で行くんだもの。不安になるのは当然だよ。 ② 「どうして来なかったの?」「だって、起きられなかったんだもん。」 |
|
~ものがある |
~と感じさせる要素がある |
① 彼の作品は、人の心を打つものがある。 ② これだけの給料で生活するのは、ちょっときびしいものがある。 |
|
~ものか |
絶対に~ない |
① こんなサービスの悪い店に、二度と来るものかと思ったのに、また来てしまった。 ② プレッシャーなんかに負けるものか、という気持ちで頑張りました。 ③ 戦場になったことのない国に、戦争の本当の苦しさがわかるものか。 |
|
~ものの | ~という事実はあるけれども… (その事実に合わない状況がある) |
① 大変な仕事を引き受けたものの、できるかどうか自信がない。 ② 熱は下がったものの、食欲がなくって元気が出ない。 ③ 給料がなり下がったものの、毎日の生活には困っていない。 |
'일본어 > JLPT N1,N2 문법' 카테고리의 다른 글
18일차 JLPT 문법 (0) | 2016.09.11 |
---|---|
17일차 JLPT 문법 (0) | 2016.09.10 |
15일차 JLPT 문법 (0) | 2016.09.03 |
14일차 JLPT 문법 (0) | 2016.09.01 |
13일차 JLPT문법 (0) | 2016.08.28 |